川崎でGW時期に毎年開催されている沖縄フェス「はいさいFESTA」
2020年はGWの開催はコロナウイルスの影響で中止になり、開催日程が変更されたようです。
第17回「はいさいFESTA 2020」
延期案内や変更された開催日の情報、
はいさいFESTAってどんなイベントなの?
なんで川崎には沖縄の人が沢山いるの?
といった疑問にもお答えします。
スポンサーリンク
はいさいFESTA 2020

2020年で17回目の開催となる、川崎に居ながら沖縄気分が味わえる「はいさいFESTA」
川崎駅徒歩5分の「ラ チッタデッラ」で開催されていて、たくさんの人で賑わうイベントです。
- グルメ屋台・物販展
- 野外ライブ
- アトラクション
主にこの3つの部門で沖縄気分を味わえます。
グルメ屋台・物販展
沖縄からも出店しているグルメ屋台と物販展。
昨年は90店舗以上とたくさんの屋台と物販が出店していて、沖縄グルメを手軽に堪能できます。
野外ライブ
沖縄民謡や沖縄出身アーティストによるフリー野外ライブが行われています。
過去にはスリムクラブさんや、沖縄を舞台にした映画「小さな恋のうた」のバンドから佐野勇斗さん、眞栄田郷敦さんなど有名な方もライブを行っています。
フットサルコート内のステージ会場前にはスタンディングの飲食スペースがあり、沖縄グルメと野外ライブどちらも楽しめるスペースになっています。
アトラクション
エイサー団体による演舞や沖縄の伝統芸能を体験出来るワークショップが開催されています。
三線教室やシーサー色塗り体験など毎年人気のワークショップが開催されています。
はいさいFESTA 2020 延期の案内
公式サイトにて、延期のご案内が掲載されていました。
2020年5月2日(土)~6日(水・祝)の日程で開催を予定しておりました「第17回 はいさいFESTA 2020」は、新型コロナウィルス感染症による国内事情を踏まえ、開催を延期することに決定いたしました。
国内における新型コロナウイルス感染症の発生により、感染経路が不明の事例が相次ぐなど、開催を予定している5月の状況の見通しが立たず、予定通り実施の場合、不特定多数にご来場いただく会場にて、新型コロナウイルス感染発生の可能性を排除できないとの判断によるものです。
今回の決定により、当イベントの多少の規模縮小や内容変更を余儀なくされる可能性はございますが、それによって様々な不安要素を排除し、お客様により安心して楽しんでいただける万全な環境作りが出来るものと考えております。
延期後の開催日程は2020年9月19日(土)~22日(火・祝)を予定しております。「はいさいFESTA」に関するイベントの詳細は、決定し次第、当ページにてご案内させていただきます。
皆様のご理解をいただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。
コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、イベント自粛要請が出ていて、各地でイベントやライブの中止が相次いでいます。
コロナウイルスの影響で毎年開催していた ゴールデンウィーク時期の開催は中止になりましたが、代わりに9月のシルバーウィークに開催するようです。
延期後開催日程:2020年9月19日(土)~22日(火・祝)
毎年GW時期には「ハイサイフェス」に必ず行っていたので開催されないのは寂しいですが、延期という形でシルバーウィークにイベントが開催されるとのことで嬉しい限りです!
スポンサーリンク
はいさいFESTAに実際行ってみた
昨年の「はいさいFESTA 2019」はもちろん、川崎育ちの私はここ数年、毎年行っている大好きなイベントです。
最初はチネチッタ通りのみで行われていた「はいさいFESTA」でしたが、年々規模が大きくなり、イベントエリアが拡大されています。
2019年は過去最高25万人の来場者数で盛り上がっていました。
スタンディングタイプや屋根もあり座れる場所など、飲食スペースはたくさんありました。
昼も夜も本当にたくさんの人で賑わっていてお酒と音に酔いしれる人、子連れで沖縄グルメを楽しむ人、楽しい雰囲気を味わえます。
美味しい「沖縄グルメ」ベスト3!
私が「はいさいFESTA 2019」に実際行ってオススメだった沖縄グルメTOP3はこちらです。
- 海ぶどう
- スパム串
- ソーキそば(沖縄そば)
他にも、タコス、ソーセージ、島らっきょう、タコライス、ゴーヤチャンプルー、サーターアンダギーなど沖縄を代表するグルメ屋台がたくさんあります。
また、陽気な雰囲気と暖かな陽気でお酒も進みます。
オススメの沖縄ドリンクTOP3はこちら。
- ORIONビール
- シークワーサー割り泡盛
- グァバジュース
他には、琉球ハブボール、ハブ酒ハイボール、黒糖モヒート、マンゴードリンク、さんぴん茶など普段あまり見かけないドリンクが飲めるのも嬉しいです。
月曜から夜更かしで話題「嫁ニー」
月曜から夜更かしで「嫁が好きすぎる沖縄県民」として話題になった嫁ニーこと「平良 司」さんがイベント会場に居て、沖縄料理を販売していました。
嫁二ー自身で沖縄の国際通りで経営している、沖縄居酒屋「じなんぼう」の人気メニューをはいさいFESTAで出店されたそうです!
実際に「ヨメニーさんですよね?」と話しかけたら、とてもフレンドリーに話してくれて一緒に写真も撮ってくれる優しい方でした!

出典:@Yomeniii
2019年にはお店を出店していましたが、2020年のハイサイFESTAにも嫁二ーさんの屋台は出店するのでしょうか?
出店していただけたらとても嬉しいですね。
川崎ってなんで沖縄の人が多いの?
2019年は来場者数25万人とのことで、たくさんの人がイベントに来て賑わっていました。
というかハイサイフェスの参加者よ半数は沖縄の人と聞いてまじでびびったw
— 上 村 朋 矢 ( じ ょ ん そ ん ) (@start0120) May 2, 2015
たしかに見るからに沖縄っぽい顔だな~!って人がイベント会場にたくさん居ました。
(どん亭があったり駅前に石敢當があったりハイサイフェスをやったり、川崎の沖縄感の強さ何なんだろう)
— ぶ (@butayanen_) May 3, 2016
そうなんです。
川崎の沖縄感の強さが気になったので私も調べてみました。
1960年頃に、沖縄からの移民をたくさん受け入れたようで、その当時移民してきた沖縄県民から二世三世の方も未だ多く暮らしているようです。
さらに、1966年に飢えと台風で大変だった宮古島に手を差し伸べたのが川崎市。
「命の恩人」お礼として宮古島から送られてきた石碑「石敢當」が今も川崎駅東口バスターミナル付近の目立つ位置にあります。

川崎と沖縄には昔から深い繋がりがありました。
開催概要
- 会場:チネチッタ通り商店街・ラ チッタデッラ
- 主催:チネチッタ通り商店街振興組合・株式会社チッタ エンタテインメント
- 問い合わせ先:株式会社チッタ エンタテインメント 広報宣伝課
- 電話番号:044-233-1934(平日10:00~18:30)
まとめ
川崎チネチッタで行われる沖縄イベント「はいさいFESTA 2020」についてご紹介しました。
今年はGWではなく、SWに沖縄気分を川崎で楽しみましょう!